送迎用バス置き去り防止装置の設置が義務化されます
2023年4月から、全国の幼稚園・保育所・認定こども園・特別支援学校などの送迎バス、合わせて約4万4000台を対象に、安全装置の設置が義務付けられます。
安全装置の設置にあたり、政府は1台あたり17万5,000円を上限に補助金額を設定しました。
すでに設置済みの安全装置についても、2022年9月5日以降に取り付けたものは、さかのぼって補助するとしています。
当社が提供する補助金対象商品

商品名:SOS-0006
車内確認用後方ブザーシステム
認定番号:A-007
降車時確認式の安全装置です。
エンジン停止後、車内に向けてアナウンスが流れ、車内最後部に取り付けたボタンの押下を促します。
5分以内にボタンを押さないと、車外に向けてブザー音で警告し、バスの置き去り事故を防止します。
送迎用バスの置き去り防止を
支援する
安全装置の義務化
についての概要
義務化開始日 | 2023年4月から |
子どもの所在確認対象 | 全国の幼稚園・保育所・認定こども園・特別支援学校などの送迎バス、合わせて約4万4000台および小中学校と放課後児童クラブなどの送迎バス、合わせて約1万1000台。 |
安全装置の設置対象 | 全国の幼稚園・保育所・認定こども園・特別支援学校などの送迎バス、合わせて約4万4000台。 |
違反した場合の罰則 | 業務停止命令の対象なる。 |
補助金額 | 安全装置の購入および設置費用として、1台あたり17万5000円を補助。 ※別途、市区町村により補助金あり |
補助金対象製品 | 置き去り防止装置の補助金対象製品(置き去り防止装置として認められる製品)には、次の2種類があります。 1.降車時確認式 2.自動検知式 ※この2つのどちらか、または両方を満たしていることが必須条件となっております。 |
その他、安全管理の徹底 | ・職員向けのマニュアル作成 ・バスに送迎時の注意点や子どもの所在確認を行う点検表を設置 ・バスの外から車内が確認できるようラッピングやスモークガラスを避ける |
TCIの製品情報
園バス置き去り防止
車内確認ブザーシステム

園バス置き去り防止
AIカメラシステム

人間のみを検知する
AI搭載型カメラ

トレーラーや海コンの積荷にも
ワンタッチで取付完了

録画機能付き・工事不要の
ワイヤレスカメラモニター

工事不要でワイヤレス!
クレーンカメラモニター
